形成外科の中にある美容外科の視点と技術
- HIKO HYAKUSOKU
- 5月1日
- 読了時間: 1分
形成外科の医学分野としての守備範囲は広く、凡その項目を以下に羅列して見る。
1. 先天性形態異常(頭蓋骨・顔面骨の変形、唇顎口蓋裂、先天瘻孔、小耳症、四肢指趾異常、胸郭・乳房変形、性器異常など)
2. 外傷性組織欠損
3. 創傷治癒(とくに外見に関するもの)
4. 組織壊死(足・下肢など)
5. 慢性潰瘍(褥瘡など)
6. 顔面神経麻痺
7. 皮膚良性腫瘍の摘出と再建
8. 皮膚癌・肉腫の摘出と再建
9. 痣などの皮膚色素異常(レーザー治療、手術)
10. 熱傷・瘢痕拘縮
11. 美容外科(重瞼、隆鼻、耳介変形、豊胸、陥没乳頭、性器変形、脂肪吸引など)
12. 美容外科後遺症(キズアト、感染などによる皮膚壊死、異物によるシコリ、左右差、不完全な結果など)
まとめ
要するに、形態に関するあらゆる事象が形成外科の守備範囲であり、従って美容外科的視点と技術・知識が必要である。
口唇裂の手術(術前と術後)
小耳症の手術(術前と術後)
いずれも日本医大形成外科の症例
#形成外科 #口唇裂 #小耳症
コメント