top of page

皮膚の血流と皮弁の基礎(前編)

  • 執筆者の写真: HIKO HYAKUSOKU
    HIKO HYAKUSOKU
  • 5月8日
  • 読了時間: 2分

美容外科・美容皮膚科は皮膚を扱うことがメインなので、皮膚の血流について、十分

な知識と経験が必要である。従って、形成外科学と皮膚科学の研修は必須である。


1. 皮膚の構造概説

皮膚は表面から順に、角化層→透明層→顆粒層→有棘層→基底層 となっており、ここ

までは血管もリンパ管も来ていないので、例えこの層の細胞が癌化しても転移しない

(表皮内癌と言う)。そして。基底層と血管やリンパ管のある皮下組織すなわち真皮

を隔てる隔壁を「基底膜」と呼ぶ。但し、知覚神経は基底膜を超えて存在するので、

血が出なくても擦り傷が痛いのはそのせいである(実際には、基底膜は凸凹している

ので、血が出ない擦り傷というのは、まずないが)。  

さて、基底膜の下層の構造は何なのか説明する。

コラーゲン、構成された真皮である。ここには、血管もリンパ管も神経もあるので、

もしも細胞の悪性化が生じたり、上皮内の悪性細胞が基底膜を超えてこぼれてきたら

、悪性細胞の他部位や多臓器への転移が生じおる可能性が生じる。

そして更に下層は皮下脂肪である。栄養状態が良く十分に代謝がなされないと、ここ

の脂肪細胞が蓄積されて太るのである。 

以下の図を参考にしてほしい。

悪性細胞の基底膜からのこぼれ具合による、10年生存率を著した有名な図である



ree

最新記事

すべて表示
直美とはー医療の回転寿司チェーン化

百束比古 # 美容外科後遺症外来 姓名:百束比古(ひゃくそく・ひこ) 現在の所属:水道橋駅前・スクエアクリニック・デンタル医科部門院長 Ph:03-6272-8787 E-mail: info@hiko-sq.com 3. # 直美 とはー医療の回転寿司チェーン化 まず、「直美」とは、2年間の臨床研修終了後に、どこの大病院にも所属せず、いきない美容外科に入職することです。実際、臨床研修と言っても、

 
 
 
百束比古 美容外科後遺症外来

姓名:百束比古(ひゃくそく・ひこ) 現在の所属:水道橋駅前・スクエアクリニック・デンタル医科部門院長 Ph:03-6272-8787 E-mail: info@hiko-sq.com 2.    医師の進路と美容外科の関係―卒後教育の実態 (1)医学部に入った後の大学での教育について 医学生は、高校卒業後入学試験の受験資格が与えられます。しかし、多くの医学部は偏差値が高く、面接での当たりはずれもあ

 
 
 

コメント


スクエアクリニック・デンタル 

医科院長 百束 比古

歯科院長 市川 陽一郎

〒101-0061東京都千代田区神田三崎町2-9-12弥栄ビル3階

TEL.03-6272-8787 FAX.03-6272-8895

E-mail: info@hiko-sq.com

スクリーンショット 2023-04-04 13.30.31.png
スクリーンショット 2020-07-02 17.34.26.png
スクリーンショット 2023-04-04 13.30.41.png
アセット 5.png
アセット 4.png
Copyright © スクエアクリニック All Rights Reserved.
  • Twitter Social Icon
スクリーンショット 2024-02-15 14.06.51.png
bottom of page